サイト整理のついでに気まぐれにアナログ絵見返してたんですが、インド神話創作が一番キャラデザ好きかもしれない…
自分の中でインド神話組>葦原組と新月組>烏王組>深淵組の順でキャラデザの出来が良いかなと思ってる…
これはキャラデザが新しい順でもあるけど烏王組親世代が一番新しいので、そう考えるとやっぱりインド組強いんですよね。元ネタ補正無しでもキャラデザが好みだし。
小学生~中高生の時に作った深淵組が無個性なので全体的にリメイクしたい…
ギオルギーはもっとお馬鹿寄りだったけど色に困って熱血系になった
ルスラーンは新月神話伝で敵幹部的な存在が欲しかったので出したけど長生きですね…
オットマールはギャグのたった一コマの為に出演させる予定で出したお爺さんなんだけど、甥・ザンの前の警察長官ってなってくると上の世代になるよね
ばあやのリュウキンカと共に爺や的な存在で癒し枠かな
リュウキンカを巡るギャグ短編とか
ルスラーンとザンの不仲な話(ギャグ寄りで)とかメモにはあるから小説サイトに追加したいなぁとは思ってる…
そういえば何故かリンク誘導消えてたので小説サイトが誰も到達できない場所にありました、勿論直しました。
過去編の三姉妹→一期の三姉妹
この辺からマノヤが段々前衛寄りになるんだけど家出して盗賊になったリノンを泣きながらぶっ飛ばした
伯母ヤーナが格闘家なので彼女がマノヤとリノンを武闘派にしたのかな?
二期は中華編と男性陣による砂漠遠征があるんだけど、前に考えた衣装が出てきたからちゃんとデザイン固めようかなと。
ヴァローナとカラシアの衣装は昨日考えました。
ヴァローナは地上の夫アモンとの間に初子をもうけた直後なので若干アラビアン風味に。
卵生とはいえ産後にその衣装はよろしくないと兄と夫に指摘された…
ちなみにマノヤは二期と三期の尼スタイルで薙刀使うんだけど長い時を超えて新月神話伝の修羅に受け継がれた。
マノヤの遺品をザンが管理する→舞璃に渡る→家に眠ってたのを家出した修羅が持ち出したって感じで。
羽衣ver.は三期の姿、胡蝶院ver.は再婚後の姿になります。
種族が変わってしまったのは肉体が一度死を迎え、悪魔ビフロンスで蘇生させられた副作用になります。
戦闘民族から非戦闘員になったので暫く苦労したと思います…
拙宅の世界だと妖怪質は夫婦別性でも構わないので唯舞は基本夫の姓を名乗っていません。
羽衣姓は王から貰った姓、胡蝶院は宗教絡みの姓になるので正しいフルネームはユィム・マヒナが正しいです(ィは小文字)
描いてたの8月15日頃だよ…(線画自体はこの日に終えてた)
今月はリアル多忙過ぎて(ワンピ映画とグッズ漁り含めて)完成が9月に突入してしまいましたがなんとか完成させて良かったです。
いつもと違う塗りにしたい!と毎回思いつついつもの塗りですね。
8月
8月
8月15日は神久夜の誕生日、16日は唯舞の誕生日です!
資料用や紹介用に画像繋げてみました。
お盆生まれって霊感あるとか噂があるのでエスパー系の彼女らはお盆近くにした覚えがある。神久夜は黄泉の血が入ってるからってのも。
古典が大好きなので若紫から始まった(9年以上前かな)のですが、源氏物語が由来のキャラが何人かいます。
人物と巻名ですね。
若紫、浮舟、夕霧、雲居の雁(霧雫)、夢浮橋、花散里、末摘花、紅葉賀、御法、玉鬘
榊姫と篝火はたまたま一致したので後付けです。
夢浮橋
第八世代の蓬莱人
紅葉と海火弥の子孫でその名に相応しい最後の当主、国に失望して滅亡を願った。
あくまでガッツリモデルという訳では無いので関係性とかは違うのですが、容姿等に関しては源氏物語×ファンタジーだとこんな感じかな~という妄想はあります。
※大好きとか言ってるけど学生時代に歴史漫画と少女漫画で読んだだけの知識しか無いです…
紫式i部と若紫、道長親子が大好きでした!
夢浮橋って幻の最終巻?でしたよね、紫式i部先生のセンスには本当に驚かされます…絶対現代でも通じる
時代が下がっても「昔の女性たちが登場人物の名を名乗った~」的な逸話もありませんでしたっけ?
創作男女でやってみたかった気もするのですが身内に見せるのを考えると恥ずかしさからこちらに…!
ちなみに黒ウェディングなのは烏モンスターだからです。
下書きが雑過ぎて修正&修正でゲシュタルト崩壊起こしてたのはいつもの教訓ですね…下書きだからって手を抜くの悪い癖です。
前に三姉妹の季節で長女だけが決まらない~って言ってた気がするんですが、お母さんが夏担当なので消去法と露出の低さで冬しかないですね。逆になんで悩んでたんでしょう。
【新月神話伝の唯舞】
2021年11月15日
【新月神話伝の唯舞】
2021年11月15日
夏を意識したデザインのつもり、柄変えたら冬でもいけそう。
マヒナ三姉妹って下二人は明確に季節決まってるんですけど長女だけ悩みます…
お母さんが朝顔モチーフ(夏)なので消去法で冬でもいいし、母を継いだ彼女なら夏が被ってもいいしなぁ。
基本創作意欲は有り余ってるんですが資料集めや動画視聴に脱線することに悩んでます。
やる気が出ない時は落書きを厚塗りで誤魔化す作業いいかも…厚塗りって楽しくて止め時がわからないですね
- ABOUT
初めての方は必読お願いします。
私の一次創作をある程度知ってないと楽しめないので先に親サイト必須です。
- プロフィール
HN:
新月語り部
性別:
非公開
- 最新記事
(01/16)
(02/19)
(01/30)
(02/02)
(01/21)
- ブログ内検索
- アーカイブ
- カレンダー
- P R