忍者ブログ
Admin*Write*Comment
一次創作
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

序盤と最終話回想出てくるのでいつかちゃんとキャラデザしないな~と思ってた。
これで全員揃いました。

アーヴェとオフェリアは姉妹で似てるから差別化に悩んだ
色んな衣装見まくってゴスロリとクラシックロリータで落ち着いた
ロリータファッションって学生の時ハマったんだけど組み合わせ難しいよね
私にそういう趣味は無いんだけどこの一家は一話で惨〇される…それがあったからの最終話の結末なんだけどね。 
過去編では幸せな日常を書きたい。
作者がこれ言うと若干サイコみ感じるけど私はそっち系の趣味は無いです。


PR
【お知らせ】
キャラクターアンケート更新しました。
烏王組の新キャラ追加。
神無衹・散華・小桃に入れてくださった方本当にありがとうございました!


900年目の夫妻と三期キサラ(FANBOXにて)
秋に結婚したので長男長女に紅葉の名を付けています。
出会った頃と比較すると大分年齢差や体格差ができたけど実際には同い年です。
烏族は人間と違って身長が伸び続ける。
ザンと唯舞って身分差などの事情でザンの片想い歴の方が長いので800年近く恋慕してから再婚(ザンは初婚)という形で結ばれてるんですよね…
唯舞の着物は出会った当初の「花嫁選別に現れた謎の腹黒かぐや姫衣装」の時に着ていたものに似せています。
今回塗りだけめちゃくちゃ進化した気がするのは気のせいでしょうか…?
ちなみに久々にやらかしました、ほぼ描き終わった線画と下書きレイヤー統合しちゃってこの下書きのザンのデータがもうありません…
下書きの顔気に入ってたのになぁ~。



主人公コルウス・レイウと部族統一のラスボス・オイゲン。
クロウの祖先で前世として出したので真逆のキャラにしようとこうなった。
基本的にハイテンションで何でも楽しめるタイプ、文句言いながらも面倒見良くて見捨てれないお兄さん。
レイウ族はモンゴルと中華っぽい民族衣装です。


コルウスらとマヒナ三姉妹の一番古いキャラデザ出て来たのでちょっと語りたい
ちなみに画像が追い付いてない途中記事



リュディガー、ギオルギー、ミケル、リュウキンカ、オットマールは脳内にずっとあったんだけど改めてキャラデザ練った
ギオルギーはもっとお馬鹿寄りだったけど色に困って熱血系になった
ルスラーンは新月神話伝で敵幹部的な存在が欲しかったので出したけど長生きですね…
オットマールはギャグのたった一コマの為に出演させる予定で出したお爺さんなんだけど、甥・ザンの前の警察長官ってなってくると上の世代になるよね
ばあやのリュウキンカと共に爺や的な存在で癒し枠かな
リュウキンカを巡るギャグ短編とか
ルスラーンとザンの不仲な話(ギャグ寄りで)とかメモにはあるから小説サイトに追加したいなぁとは思ってる…
そういえば何故かリンク誘導消えてたので小説サイトが誰も到達できない場所にありました、勿論直しました。
というかWIXさんがたまに数か月に戻ってる気がするんだけどなんで?




 
過去編の三姉妹→一期の三姉妹
この辺からマノヤが段々前衛寄りになるんだけど家出して盗賊になったリノンを泣きながらぶっ飛ばした
伯母ヤーナが格闘家なので彼女がマノヤとリノンを武闘派にしたのかな?
二期は中華編と男性陣による砂漠遠征があるんだけど、前に考えた衣装が出てきたからちゃんとデザイン固めようかなと。
ヴァローナとカラシアの衣装は昨日考えました。
ヴァローナは地上の夫アモンとの間に初子をもうけた直後なので若干アラビアン風味に。
卵生とはいえ産後にその衣装はよろしくないと兄と夫に指摘された…
ちなみにマノヤは二期と三期の尼スタイルで薙刀使うんだけど長い時を超えて新月神話伝の修羅に受け継がれた。
マノヤの遺品をザンが管理する→舞璃に渡る→家に眠ってたのを家出した修羅が持ち出したって感じで。


10月10日はウーヴェの誕生日なので
制作日的には10月7日の3時間+10月8日の3時間ぐらいですかね…
3時間で完成してたので一人ワンドロで描いた事になるのかな
ちなみにユイムは大分前に描いた下書きがあったのでそれを引っ張ってきて厚塗りで修正したものになります(お蔵入りだったのを使い回し?)
下書きにはコートと杖があったけど力尽きた…



全く間に合わなかった唯舞生誕日イラスト
羽衣ver.は三期の姿、胡蝶院ver.は再婚後の姿になります。
種族が変わってしまったのは肉体が一度死を迎え、悪魔ビフロンスで蘇生させられた副作用になります。
戦闘民族から非戦闘員になったので暫く苦労したと思います…
拙宅の世界だと妖怪質は夫婦別性でも構わないので唯舞は基本夫の姓を名乗っていません。
羽衣姓は王から貰った姓、胡蝶院は宗教絡みの姓になるので正しいフルネームはユィム・マヒナが正しいです(ィは小文字)
描いてたの8月15日頃だよ…(線画自体はこの日に終えてた)
今月はリアル多忙過ぎて(ワンピ映画とグッズ漁り含めて)完成が9月に突入してしまいましたがなんとか完成させて良かったです。
いつもと違う塗りにしたい!と毎回思いつついつもの塗りですね。


8月
8月15日は神久夜の誕生日、16日は唯舞の誕生日です!
資料用や紹介用に画像繋げてみました。
お盆生まれって霊感あるとか噂があるのでエスパー系の彼女らはお盆近くにした覚えがある。神久夜は黄泉の血が入ってるからってのも。

三姉妹で即興ウェディング衣装描いてみました
創作男女でやってみたかった気もするのですが身内に見せるのを考えると恥ずかしさからこちらに…!
ちなみに黒ウェディングなのは烏モンスターだからです。
下書きが雑過ぎて修正&修正でゲシュタルト崩壊起こしてたのはいつもの教訓ですね…下書きだからって手を抜くの悪い癖です。
前に三姉妹の季節で長女だけが決まらない~って言ってた気がするんですが、お母さんが夏担当なので消去法と露出の低さで冬しかないですね。逆になんで悩んでたんでしょう。


【新月神話伝の唯舞】


2021年11月15日
夏を意識したデザインのつもり、柄変えたら冬でもいけそう。
マヒナ三姉妹って下二人は明確に季節決まってるんですけど長女だけ悩みます…
お母さんが朝顔モチーフ(夏)なので消去法で冬でもいいし、母を継いだ彼女なら夏が被ってもいいしなぁ。
基本創作意欲は有り余ってるんですが資料集めや動画視聴に脱線することに悩んでます。
やる気が出ない時は落書きを厚塗りで誤魔化す作業いいかも…厚塗りって楽しくて止め時がわからないですね
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

昨年秋頃から再熱した一次創作の三姉妹
何気に新月神話伝や深淵迷宮にも祖先として血を残しています。
長女は月光に輝く髪を持ち、次女は水を被ると光る髪を持ち、三女は太陽の光で煌めく髪を持ちます。
※ということは長女と三女が同時に発光してるイラストは矛盾が…
そして今日9月19日はリノンの誕生日、ハゴロモジャスミンが由来です。
余談ですが私、三姉妹ネタ好きなんですよね…浅井三姉妹がきっかけかな?
小説サイト作りました
09月28日
Blog形式の場所に置いていたのですがやはり遡りるのに見辛いと思ったのでサイト形式にお引越ししました。
本サイトから飛べるので興味がありましたら是非…!
 
2、3日かけてHTMLを勉強してようやく公開できました…
何年か前からチャレンジして挫折を繰り返していたのでちょっとわかるようになったのはとても嬉しいです。 
勉強してから気付いたのですがfc2さんだと直感操作できるエディターもあったんですね…でも折角覚えてきたので両方活用していきたいです。
 
サイト世代を満喫できなかったので未だに暗黙の了解とか同人の知識とか不足しているので、今後もちょっとずつ覚えていきたいですね。
* HOME *
  • ABOUT
初めての方は必読お願いします。 私の一次創作をある程度知ってないと楽しめないので先に親サイト必須です。
  • プロフィール
HN:
新月語り部
性別:
非公開
  • 拍手(いいね)
web拍手 by FC2
  • ブログ内検索
  • リンク
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • P R
Copyright © 一次創作 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]